政治スクール in 神奈川開催予定
「政治スクール in 神奈川」、第四回目(10月2日)の松本哉さん、雨宮処凛さんのスクールは、盛況のうちに終了しました。スクール後の茶話会にも、これまでになく多くの方々に参加していただきました。講師の方々、参加してくださった皆様、有難うございました!
次回、第5回目の阿部浩己さんのスクール(11月19日)で、いよいよ今年のスクールも最後となります。11月の会場は横浜水道会館です。皆様、是非ご参加ください。
なお、スクールはすべて、当日参加も可能ですが、このページの最後にある申し込みメールフォーム等にてあらかじめ参加申し込み登録をしていただければ、当日の受付もスムーズですので、事前登録可能な方は是非、ご協力をお願いします。
☆[「福島みずほと市民の政治スクール in 神奈川」開催の主旨
「3・11」を境に私たちの社会は、変革を迫られています。高齢化・単身化が進み、貧困・失業・不安定雇用の増大、政治や報道への企業の介入、原子力エネルギーや軍事力への依存のもたらすゆがみなど、これまでもあった問題が、より鮮明になりました。
「福島みずほと市民の政治スクールin神奈川」は、こんな時代だからこそ、次の社会のデザインを皆さんと一緒に描きたいと企画しました。
脱原発と自然エネルギーへの転換、軍事に頼らず対話による国際社会の安定、雇用の底上げ、都会と地方の格差解消、子どもの人権重視、男女平等、憲法理念の実現など私たちの求める「もう一つの社会」像を共に学び、共に作っていきましょう。
☆開催スケジュール
【1回目】 2011年6月19日(日) 午後1時~ --- 終了しました
講師: 飯田 哲也さん (環境エネルギー政策研究所長)
テーマ: 「脱原発と自然エネルギーのビジョン」
開催場所: 相鉄線天王町駅下車徒歩7分 横浜水道会館(横浜市保土ヶ谷区宮田町1‐5‐7) 地図
★ お待たせしました。飯田哲也さんの講演概要ができました! こちらからご覧ください。
【2回目】 2011年7月24日(日) 午後1時~ --- 終了しました
講師: 湯浅 誠さん (内閣府参与、緊急雇用対策本部貧困・困窮者支援チーム事務局長、内閣官房震災ボランティア連携室長)
小川 泰子さん (いきいき福祉会常務理事)
高沢 幸男さん (寿支援者交流会)
テーマ: 「震災と貧困」
開催場所: 相鉄線天王町駅下車徒歩7分 横浜水道会館(横浜市保土ヶ谷区宮田町1‐5‐7) 地図
【3回目】 2011年9月10日(土) 午後1時~ --- 終了しました
講師: 本田 由紀さん (東京大学教授)
テーマ: 「教育・仕事・家族の関係を考える」
開催場所: JR川崎駅東口下車徒歩5分 川崎市労連会館4階(川崎市川崎区東田町5-1) 地図
【4回目】 2011年10月2日(日) 午後1時~
講師: 松本哉さん(「素人の乱」5号店店長)、雨宮処凛さん(作家、「反貧困ネットワーク」副代表)--- 終了しました
テーマ: 「原発について語ろう、行動しよう」
開催場所: JR・東横線武蔵小杉駅下車徒歩7分 川崎市総合自治会館(中原区小杉町3-1) 地図
【5回目】 2011年11月19日(土) 午後1時~
講師: 阿部 浩己さん (神奈川大学法科大学院教授)
テーマ: 「グローバル憲法秩序と日本-3・11後の世界を考える」
開催場所: 相鉄線天王町駅下車徒歩7分 横浜水道会館(横浜市保土ヶ谷区宮田町1‐5‐7)

☆資料代 各回とも: 500円
☆主催: 「福島みずほと市民の政治スクールin 神奈川」運営チーム
☆問い合わせ: お問い合わせは、以下のいずれかにお願いします。
福島みずほ事務所
TEL: 03-6550-1111
FAX: 03-6551-1111
e-mail: mizuhoto@vivid.ocn.ne.jp
社民党神奈川県連合
TEL: 045-681-2561
FAX: 045-651-2735
☆参加申し込み方法:
当スクールは各回とも、東京でのスクール同様、当日参加も可能ですが、参加人数の把握のため、あらかじめ参加予定のご連絡をいただければ幸いに存じます。
スクール参加を希望される方は、以下の連絡先へ直接、電話・FAXにてお申し込みいただくか、以下の専用メールフォーム(「スクール申し込みメールフォーム」ボタンをクリック)よりお申し込みください。なお、福島みずほ事務所へのメール・FAXで直接お申し込みの場合は、東京でのスクールと区別が必要なため、お名前・ご連絡先と共に、「神奈川スクールの3回目」、「神奈川スクールの全回」など明記下さいますよう、お願いします。
◆福島みずほ事務所
電話: 03-6550-1111
FAX: 03-6551-1111
E-mail: mizuhoto@vivid.ocn.ne.jp
「福島みずほと市民の政治スクール in 神奈川」案内チラシ(PDFファイル)はこちらからダウンロードできます。)
次回、第5回目の阿部浩己さんのスクール(11月19日)で、いよいよ今年のスクールも最後となります。11月の会場は横浜水道会館です。皆様、是非ご参加ください。
なお、スクールはすべて、当日参加も可能ですが、このページの最後にある申し込みメールフォーム等にてあらかじめ参加申し込み登録をしていただければ、当日の受付もスムーズですので、事前登録可能な方は是非、ご協力をお願いします。
☆[「福島みずほと市民の政治スクール in 神奈川」開催の主旨
「3・11」を境に私たちの社会は、変革を迫られています。高齢化・単身化が進み、貧困・失業・不安定雇用の増大、政治や報道への企業の介入、原子力エネルギーや軍事力への依存のもたらすゆがみなど、これまでもあった問題が、より鮮明になりました。
「福島みずほと市民の政治スクールin神奈川」は、こんな時代だからこそ、次の社会のデザインを皆さんと一緒に描きたいと企画しました。
脱原発と自然エネルギーへの転換、軍事に頼らず対話による国際社会の安定、雇用の底上げ、都会と地方の格差解消、子どもの人権重視、男女平等、憲法理念の実現など私たちの求める「もう一つの社会」像を共に学び、共に作っていきましょう。
☆開催スケジュール
【1回目】 2011年6月19日(日) 午後1時~ --- 終了しました
講師: 飯田 哲也さん (環境エネルギー政策研究所長)
テーマ: 「脱原発と自然エネルギーのビジョン」
開催場所: 相鉄線天王町駅下車徒歩7分 横浜水道会館(横浜市保土ヶ谷区宮田町1‐5‐7) 地図
★ お待たせしました。飯田哲也さんの講演概要ができました! こちらからご覧ください。
【2回目】 2011年7月24日(日) 午後1時~ --- 終了しました
講師: 湯浅 誠さん (内閣府参与、緊急雇用対策本部貧困・困窮者支援チーム事務局長、内閣官房震災ボランティア連携室長)
小川 泰子さん (いきいき福祉会常務理事)
高沢 幸男さん (寿支援者交流会)
テーマ: 「震災と貧困」
開催場所: 相鉄線天王町駅下車徒歩7分 横浜水道会館(横浜市保土ヶ谷区宮田町1‐5‐7) 地図
【3回目】 2011年9月10日(土) 午後1時~ --- 終了しました
講師: 本田 由紀さん (東京大学教授)
テーマ: 「教育・仕事・家族の関係を考える」
開催場所: JR川崎駅東口下車徒歩5分 川崎市労連会館4階(川崎市川崎区東田町5-1) 地図
【4回目】 2011年10月2日(日) 午後1時~
講師: 松本哉さん(「素人の乱」5号店店長)、雨宮処凛さん(作家、「反貧困ネットワーク」副代表)--- 終了しました
テーマ: 「原発について語ろう、行動しよう」
開催場所: JR・東横線武蔵小杉駅下車徒歩7分 川崎市総合自治会館(中原区小杉町3-1) 地図
【5回目】 2011年11月19日(土) 午後1時~
講師: 阿部 浩己さん (神奈川大学法科大学院教授)
テーマ: 「グローバル憲法秩序と日本-3・11後の世界を考える」
開催場所: 相鉄線天王町駅下車徒歩7分 横浜水道会館(横浜市保土ヶ谷区宮田町1‐5‐7)

☆資料代 各回とも: 500円
☆主催: 「福島みずほと市民の政治スクールin 神奈川」運営チーム
☆問い合わせ: お問い合わせは、以下のいずれかにお願いします。
福島みずほ事務所
TEL: 03-6550-1111
FAX: 03-6551-1111
e-mail: mizuhoto@vivid.ocn.ne.jp
社民党神奈川県連合
TEL: 045-681-2561
FAX: 045-651-2735
☆参加申し込み方法:
当スクールは各回とも、東京でのスクール同様、当日参加も可能ですが、参加人数の把握のため、あらかじめ参加予定のご連絡をいただければ幸いに存じます。
スクール参加を希望される方は、以下の連絡先へ直接、電話・FAXにてお申し込みいただくか、以下の専用メールフォーム(「スクール申し込みメールフォーム」ボタンをクリック)よりお申し込みください。なお、福島みずほ事務所へのメール・FAXで直接お申し込みの場合は、東京でのスクールと区別が必要なため、お名前・ご連絡先と共に、「神奈川スクールの3回目」、「神奈川スクールの全回」など明記下さいますよう、お願いします。
◆福島みずほ事務所
電話: 03-6550-1111
FAX: 03-6551-1111
E-mail: mizuhoto@vivid.ocn.ne.jp
「福島みずほと市民の政治スクール in 神奈川」案内チラシ(PDFファイル)はこちらからダウンロードできます。)
スポンサーサイト